富士山こどもの国でキャンプした時にもらったサファリパーク入場券があったので炸裂!!
久し振りにサファリパークに行って来ました(^^ゞ
我が家の遠出は基本的にお城がセット(勝手にそうしてるだけww)であり早起きしてサファリ前に足柄➡深沢城に寄るつもりが…
携帯アプリしろくろジョーカーの夜戦に参戦してたら寝坊したorz
城攻めに寝坊だなんて…最近全然お城行けてないから城熱が下降ぎみ⁉
城友会近いしまずいね…歌も考えてないし余計な肉もついちゃってるし…
体重いし・・・なんとかしなきゃねf(^^;
しろくろジョーカーIDは107902516 なので良かったら盟友さんになって下さい(^^ゞ
予定を変更してちょいと寄り道した先は仙年寺から葛山城攻めにf(^^;
駐車場マップコードは50437142*88です♪
大手側にも駐車場がありますよ(*^^*)
葛山城は今川氏国人衆の葛山氏の本拠であり中村集会所近くには土塁で囲まれた館跡もあり、仙年寺脇を抜けると葛山氏墓所があり一気に主要部へとあがれます(*^^*)
階段を登っていくと尾根から落ちる竪堀が2本あり階段は西側堀に向かいます♪
いやいやついてくる嫁と息子達ww
東二の堀はこんな♪
そしてお隣の東一の堀♪♪
主要部は山の頂に主郭を置き、三段に削平された階郭式のお城になってます(*^^*)
まずは3段目の帯郭を西へ!!
南斜面には竪堀も♪
西側には2郭への虎口がありますが…
葛山城の一番の見所だと思う西二重堀へ♪
綺麗な堀ですね(*^^*)
二重堀外堀へは藪ですが藪を抜けるとやはり藪堀に…
2郭へ上がらず北側に回ると北側帯郭は畝堀に…
って写真じゃ全く伝わらないですねww
2段目2郭&西側虎口はこんな…
そして土塁の残る主郭へ(*^^*)
東二重堀へと戻り・・・
階段を下らず東郭から東南物見郭…
大手郭郭だけちょろっと見て大手口に下らず仙年寺方面に退却ww
東郭下に新しい穴が空いてるけどなんだろうねf(^^;
時間がないので葛山古城(大洞城)には行かずメインのサファリパークへf(-_-;)

ゾウだぞぉ~

山では絶対遭遇したくない熊ですが…
動物園で見る熊はかわいいね(*^^*)


サファリパークを満喫した後は自由な時間なので…
今川氏築城の信玄が駿河侵攻時に北条氏・武田氏の争いの舞台となった深沢城へ!!
3郭南の広い路肩(マップコード:50864358*85)に車をとめさせて頂いて・・・
まずは案内板裏の道路で分断された3郭南堀♪
三日月堀っぽく見えるけどただ分断されただけの藪堀ww
東側へまわるり民家の入口・・・ではなく3郭南虎口を抜けて3郭&東馬出なり♪
馬出しの背後の堀は残念ながら残らず・・・
馬出し周囲堀は藪ですww
上からでもすごい藪とわかりますが・・・藪堀に降りるとこんなf(-_-;)
藪堀を突き抜けると段上に活用されてるので郭跡っぽいですね♪
郭の先東側には川で東から攻めるのは厳しそうですね(#^.^#)
3郭から南に進むと下馬溜(馬出し)があり・・・
こちらの馬出し周囲堀もやはり藪・・・
堀に降りるのは後回しにして南に進むと2郭南虎口です♪
土塁に沿って進むと2郭へ・・・
深沢城には石垣があったようですが・・・
これは遺構ではなさそうですねf(-_-;)
2郭西側には食糧庫跡があり更に南に抜けると馬出しとなりますが・・・
当然馬出し周囲堀&主郭・2郭間堀も藪ですww
馬出し南には本丸主郭となりますがこちらの堀もやはり・・・
どうでもいい写真を連発してしまったww
主郭は広く段上に形成されておりこんな感じ♪
西側櫓跡の背後は川であり、深沢城は南側を除く3面が川で囲まれたお城が良く分かります♪

主郭からは富士山が綺麗に見れるのですが残念ながら雲に((+_+))
主郭から馬出しへと戻り・・・馬出し2郭間の堀に降りるもやはり・・・
当然進めずww今回の嫁の作品はこれ♪

堀が暗くてちょっとイマイチですねf(-_-;)
さらに2郭・3郭の二様式の堀切に降りるも・・・
二様式の堀切って何?イマイチわかりませんでしたww
3郭西側は道路によって分断されており道路を下り3郭・2郭間堀を見るもやはり・・・
二様式の堀切って何~??
道路脇から分断された3郭の西堀中を進んでいくも・・・
竹藪ww竹藪を頑張って進んで行くと三日月堀が現れます(#^.^#)
三日月堀中を南ぐるっと抜けて終了です・・・
堀中を綺麗にしてくれるととても素敵なお城だと思うんだけど・・・ちょっと残念ですねf(-_-;)
そしてまだ明るかったのでそのまま足柄城へ!(^^)!
当然楽して主郭脇駐車場(マップコード57511866*06)からww
足柄城は山中城同様に街道の抑え城であり、街道を城中に通してます♪
主郭・南郭間堀には吊り橋もww

階段を一気に上がると主郭です(#^.^#)
富士山が綺麗に見れるポイントなんだけど・・・
東側は後回しにして北堀へ!!
2郭から見る富士山はほんと綺麗なんだけどなぁ・・・
富士山目的の方は午前中がいいですよ♪
街道沿いに郭が形成されており北側に進むと綺麗な堀からの3郭♪
更に北側に下って行くと井戸郭からのすすきの4郭ですww
4郭北にも堀がありますが・・・
堀の東側は竪堀になってますよ♪

更に北側の5郭は通路は綺麗ですが他はすすきで広い郭と思われますが・・・
5郭北にも更に堀があり、堀底道を抜けると街道へと出られます(#^.^#)

主郭へと堀を堪能しながら戻り・・・
主郭東には玉手ヶ池なり♪
東に下っていくと聖天堂から関所跡へと進めます♪
最後に関所側から南郭へと登り・・・
藪郭&藪堀を堪能して吊り橋を渡ってぐるっと一周ですww
吊り橋下の街道兼堀道には関所へと向かう車が・・・
関所破りですねww
寄り道でのおまけ城攻めですが久しぶりに堪能できて楽しかった・・・
藪写真ばかりでごめんなさいww
もっとお城行きたいですorz
次は城友会ブログかな?
今年は敦賀へ行ってきます(#^.^#)
ではでは・・・
おわり♪