2015年城友会の舞台は伊賀・甲賀です♪
年1回のゆる〜いオフ会ですが今年はガッツリとww
今年で5年目になりますが城友さんってホントありがたいですね♪
城友会前日の前乗りでの小谷城・伊賀上野城、城友会初日の午前中に攻めた福地城・竹島氏城・柏野城城内容の前ブログも是非読んで下さいね(#^^#)
ただ写真ならべてるだけですがf(-_-;)
福地城→竹島氏城→柏野城と攻め込み、続いて向かうは中出山城&永井氏城へ!!
中出山城と永井氏城は南北に続いておりまずは中出山城へ♪

公民館?に車を停め、北側がら山に向かって東に向かうと山に入る入口が・・・
中出山に入り道なりに東側を南に進むと大きな石が割られており、背後には小屋(地蔵堂??)があります♪
石が割られている所から南に行くと郭が広がりますが特別これと言って・・・
ですが小屋の背後にまわると素敵な堀が(#^^#)
堀は主郭の南堀であり、ちょこちょこと石積みが残ります♪
堀中を西に進み堀に沿って北に折れると主郭虎口へ!!
主郭は周囲を土塁で囲まれてますが藪です((+_+))
主郭の西側には段上に藪の郭が広がりサル達が・・・
主郭西側は北側にかけて石積みがされている堀底道??があり北側郭群へと進めます♪
石積みの間を下りて行くと主郭北堀なり♪
北堀も薄いですが外側に石積みのあった痕跡あり、北側下には郭が広がります♪
北側郭間には石積みの残る虎口跡も(#^^#)
迷子での単騎攻めだったので下には降りませんでしたがおそらく北郭には外に出られる道があると思われますf(-_-;)
再び南側に登り主郭脇を通過し、小屋先の郭上の藪をかき分けながら登って行くと素敵な堀が♪
ここからが永井氏城です(#^^#)
堀へ降り、勢いをつけて反対土塁を登ると・・・
なんじゃこりゃ〜♪
これが通称『アホかぁ~土塁』ww
とんでもなく高い土塁に囲まれた永井氏城主郭へ(#^^#)
凄いですねf(-_-;)
東側に虎口があり、直線的ではありますが土塁が高いのでとても豪快♪
虎口の先の郭から南にぐるっとまわると南側から攻める登城口に降りれますが、途中にある石で囲まれた・・・何これ??
サルがいっぱいいたせいか一同は東に戻り退却するようですが・・・
欲張りなこばたかはまた迷子にww
主郭の南土塁に登り土塁上から見る東虎口なり♪
南側土塁の上を西に進むと先端が土塁で囲まれた武者隠しの様なスペースに・・・
土塁に囲まれたスペースの脇にはなんとなく西に降りれる道があるように見えたので下ると・・・
キキィーッツ!!
サル達に威嚇されまくった(+_+)
土足で失礼してごめんねww
あまりの威嚇声に遠くにいるはずの流星さんからの心配電話が・・・
安心して下さい!生きてます!!
西に降りると西側郭群は藪ですが・・・
南北延びる素敵な堀がありますよ♪
堀中を北側に向かうとはじめの北堀へと出られ、そのまま堀中を東にまわると東郭へ♪
久し振りに三角頭のぐるぐる巻いてるマムシを見たf(^^;
小振りでしたが、威嚇してきやがる…
中出山城&永井氏城はサル&マムシに注意ですねf(-_-;)
東側への出口がわからず藪漕ぎをして脱出する一同でしたww

永井氏城で藪を満喫した後は第一次伊賀の乱で織田勢迎撃で活躍した百地丹波守のお城へ♪
堀底道には石垣があり、西側には墓地が・・・
百地家のお墓も・・・
東側は2郭かな??
堀底道は南側丸形池にぶつかり2郭に沿って東に折れ、東に主郭となります♪
主郭南には空堀がありますが・・・
残念ながら藪ですねf(-_-;)
いざ主郭へ!!
主郭はしっかりとした土塁で囲まれており、北側・東側に土塁の切れ目が・・・
北側の土塁の切れ目はなんだろう・・・
切れ目の先を除くと北側へと降りる堀がありますが急斜面・・・
東側の切れ目を抜けると東側3郭間の素敵な横堀へ♪
横堀を北に進むと北側に降りる堀が出現し、主郭斜面上には北側の切れ目が・・・
3郭は北側から登れますがこれと言って・・・
3郭から見る主郭間堀はこんなです♪
3郭を東に進むと虎口があり抜けると畑が広がりますww
畑に沿って東に進むと南側には斜面が続きますがちょいちょい石積みが・・・
これは遺構ではないかなf(-_-;)土止め用に作られたものかと・・・
斜面の東側には竪堀があり、土塁が囲まれた東郭が広がります♪
東側土塁先には虎口も♪
東郭上も気になって登ってみるとここにも石積みがありますがこの土止めもまた遺構ではないかな・・・
サクッとですがこんな所でしょうかf(-_-;)
百地丹波城攻めを終え次は辻堂古墳に車を停めて・・・
井上氏城攻めへ!!
井上氏城は方形の単純なお城であり、南側から登って行くとすんなり主郭へ♪
主郭は伊賀のお城らしくしっかりとした土塁で囲まれており、土塁先には素敵な堀がぐるっと囲んでます♪
西堀はちょっと微妙でしたが・・・
北堀はとても素敵な堀でしたよ(#^^#)
井上氏城はこんな所でしょうかww
初日はこの後丸山城→滝川氏城→桜町中将城に行きましたがまたまた長くなるのでまた次回にf(-_-;)
はぁ〜一気に21城も攻めるとなかなかブログ終わらないね((+_+))
ではでは・・・
つづく♪